記事

  1. しゃベル ✕ ワンブランド わん!ダフルストーリー Vol.38
    起業して念願の田舎暮らしも実現!新生活の相棒は真っ黒な・・・?

    「いつか都会ではないどこか、自然豊かな場所で暮らしたい」「起業して好きな仕事に打ち込みたい!」。多くの人が思い描くそんな夢を叶えた女性がいます。

    続きを読む
  2. 11月6日(日)開催のイベント 【世田谷区動物フェスティバル】の見どころをご紹介!
    FM世田谷ペットワンダーランド先取り情報

    今週のゲストは、東京都獣医師会世田谷支部 世田谷区動物フェスティバル実行委員であり『つるまき動物病院』の院長、鈴木克洋先生です。11月6日(日)砧公園で行われる【世田谷区動物フェスティバル】は、今年でなんと35回目!テーマは『大震災!あなたはペットを守れますか?』だそうです。

    続きを読む
  3. しゃベル ✕ ワンブランド わん!ダフルストーリー Vol.37
    「まるで神業!」テレビでも紹介された、運動能力抜群のウィペットが教えてくれたドッグスポーツの楽しみとは?

    ■おっとりした愛犬の隠れた能力今、家庭犬として私たちと暮らす犬種の多くは、もともと放牧や狩猟、防犯などで人間の暮らしを助ける役割を担う「使役犬」でした。そして、それぞれの役割に応じて交配・品種改良が進められ、それぞれ身体的な特徴や能力が発達してきたのです。

    続きを読む
  4. 飼い主とペットの顔は似るって、ホント!?
    FM世田谷ペットワンダーランド先取り情報

    先週に引き続き、動物の殺処分ゼロを目指す「Love and music and animals project」プロジェクトの参加アーティストがゲストに登場。今回はシンガーソングライターのKIKUさんと俳優・ロック歌手の水野 哲さんです。

    続きを読む
  5. しゃベル ✕ ワンブランド わん!ダフルストーリー Vol.36
    がんばれ、ひばりちゃん!前足に障害をもつ柴犬を支える家族の愛

    障害を負った保護犬・ひばりちゃんとの運命の出会い今から約4年前の2012年秋。動物愛護団体『Wonderful Dogs』の保護犬譲渡会でひときわ人気を集める小さな柴犬の子犬がいました。子犬の名前はひばりちゃん。ひばりちゃんは、当時生後2カ月くらい。

    続きを読む
  6. 14組のミュージシャンによる新プロジェクト発表!?
    FM世田谷「ペットワンダーランド」先取り情報

    今回のゲストはミュージシャンで、動物の殺処分ゼロを目指す「Love and music and animals project」の参加メンバーお二人にお越し頂きました。一人はこのプロジェクトの中心的な役割を果たしているShinoさん、そしてよしりんとも仲のよい作曲家の大野さん。

    続きを読む
  7. しゃベル ✕ ワンブランド わん!ダフルストーリー Vol.35
    大型犬が飼いたい!60歳女性が選んだ究極の大型犬『アイリッシュ・ウルフハウンド』との暮らしとは。

    ■「憧れの犬と暮らしたい!」60歳の決断とは…?千葉県に住む斉藤キャサリンさん。大の犬好きで子どものころから、たくさんの犬たちと一緒に暮らしてきました。でも、60歳の還暦を迎えたとき、ふとこんな思いが頭をよぎったそうです。「私ももう60歳。

    続きを読む
  8. 小池都知事も注目、殺処分ゼロを目指すには?
    FM世田谷「ペットワンダーランド」先取り情報

    今回も先週に引き続き、ゲストに人と動物の防災を考えるNPO法人アナイス代表の平井さんをお招きしてお送りします。今回のテーマは「殺処分ゼロ」について。新しく就任した小池都知事が取り上げたことで話題となり、また、もすけ先生も東京都獣医師会の獣医師としても注目しているテーマです。

    続きを読む
  9. しゃベル ✕ ワンブランド わん!ダフルストーリー Vol.34
    我が家の宝物は大型犬3兄弟!犬たちが教えてくれた「新しい世界」

    ■夫婦喧嘩勃発!そのとき愛犬は…?どんなに仲の良い夫婦でも、年に数回は、喧嘩して思わず声を荒げてしまったり言い争いをしてしまうこと、ありますよね。

    続きを読む
  10. しゃベル ✕ ワンブランド わん!ダフルストーリー Vol.33
    チャラ男犬・勇気、パパになる!スタンダードプードル8頭のいる暮らし

    ■チャラ男犬・勇気としっかり者のビクトリア千葉県に住むトリマーの斉藤里花さん。お母様が大変な犬好きで、里花さんも幼いころからいつも犬に囲まれた生活を送ってきました。斉藤さんも、もちろん大の犬好き!犬好きが高じて、6年前には仕事を辞めて専門学校へ通い、トリマーの資格を取得。

    続きを読む
ページ上部へ戻る